研究テーマ
研究テーマ
当研究室では、情報通信技術(ICT)によって、新たに利用可能になる「情報」の産業応用について研究しています。ICTは、従来は取得できなかった、あるいは、コストがかかり過ぎて利用が現実的でなかった情報の利用を可能にします。
しかし、従来の利用方法の延長線上で考えていては、新たな情報の価値が十分に得られない場合もあります。このような状況に対して、当研究室では、新たな情報の価値を活かすことのできる革新的なプロセスの提案をするとともに、その定量化や可視化を行っています。
定量化の手法としてはシミュレーションを用いています。エージェントシミュレーションや離散イベントシミュレーションを用いて、現実に即した状況において提案するプロセスの効果を定量評価します。また、可視化としては、デモシステムの構築を行います。システムの構築に際しては、技術が可能にするプロセスを念頭に置きつつ、要件を取りまとめ、設計、実装を行います。
主な研究としては、以下の3つの領域があります。
卒業研究に関しても、上記のテーマを中心に考えていただきますが、必ずしもこれらのテーマに限りません。どのようなテーマがあったかについては、卒業生の研究テーマ(メンバー>OB・OG)を参照してください。
[これまでの研究]